福井県司法書士会所属
※画像をクリックすると拡大表示されます。
五所川原のたちねぶたは、知らなかった。「まっぷる」で見て、行ってみるかぐらいのつもりで訪問しました。駐車場はいっぱいでしたが、どうにか止められ館の入場券を帰りに見せると駐車無料です。大人540円を支払い展示室に入りました。真っ黒で何か大きなものがあるなと感じていたところライトが付きました。でかい、でかい立派なたちねぶたが3基立っています。綺麗です。(平成27年9月 永田撮影 X-T1)
絵が上手です。昔の設計図が保存してあったようです。現在3台が展示してあります。(平成27年9月 永田撮影 X-T1)
館は、6階建てで、4階までエレベーターで上まであがり、スロープを歩きながら近くで見れます。迫力があるし、見る角度で表情がずいぶん異なります。(平成27年9月 永田撮影 X-T1)
絵は、よく考えたなーと感心します。(平成27年9月 永田撮影 X-T1)
上から下までかように立っている佞武多を8月に館から町に繰り出します。この時期、青森市や弘前市、八戸市の祭りが重なり時間が取れれば楽しいだろう。裏面も立派です。(平成27年9月 永田撮影 X-T1)