福井の司法書士 永田司法書士事務所 相続・遺言・不動産登記・商業登記

ギャラリー

中央公園

※画像をクリックすると拡大表示されます。

今年は、2月・3月に多めの雪が降りました。
でももうすっかり溶けています。

ここは福井市中央公園です。
市役所がすぐそばで市民がよく通ります。
現在梅がチラホラですが、これから多くの市民の憩いの場になるでしょう。

朝7時に撮りました。これからの始まりです。

(平成24年3月 永田撮影 ニコンD70)

薬師ケ岳から(富士山)

※画像をクリックすると拡大表示されます。

写真は、南アルプス薬師ケ岳近くからの富士山です。
南アルプスから富士山は約60キロらしい。

冬は、南アルプスが登りやすいと聞き、富士山を撮りに挑戦しました。
今から15年ほど前です。
事務所を締めてから夜出発です。
福井から南アルプスは、遠く、北陸自動車道を米原迄下り、小牧JCTから中央自動車道で韮崎迄走り、夜叉神峠で仮眠です。
それから、テント泊一式を担ぎ、南御室小屋前で一泊。
早朝、薬師ケ岳に向かいました。
ここまでは樹林帯が多いが、領線に上がると富士山が近くに見えました。
誰一人会いませんでした。

(平成9年1月頃 永田撮影 ペンタックス67)

初冬の白山

※画像をクリックすると拡大表示されます。

初冬の白山です。
一人、テントを担いで白山に入りました。
途中から吹雪となりようやく甚ノ助小屋迄たどり着きました。
既に、テント1張り小屋の中に張ってありました。
私も、小屋中にテントを張ってリュックから荷物を出しました。
しばらくすると、大学生の一団がやってきました。とても小屋中に全員入れません。
すると、元気のいい彼らは、小屋の外の雪をかき集め、カマクラをつくり、その中にテントを張りました。

翌日は、晴天となりました。
写真は、甚ノ助小屋から少し上がったところです。


(平成10年11月 永田撮影 ペンタックス67)

干し柿

H23.11.15~12.27撮影

※画像をクリックすると拡大表示されます。

今年は柿が豊作でした。
近所のおばさんから、いっぱい渋柿をいただきました。
11月15日に、柿の皮をむいで、熱湯にさっと浸け、
麻縄で柿の枝を結び軒先に吊るしました。
その写真が、左です。

今日12月27日です。
いままで、鳥に狙われなかったのですが、雪が降ったため
餌が無くなったのでしょう。1個やられました。
さっそく軒先からおろし、いただきました。
懐かしい味です。
出来上がりの写真は右です。


(平成23年11月 永田撮影 ニコンD70)

竹田の紅葉赤と白

※画像をクリックすると拡大表示されます。

福井県坂井市丸岡町 竹田川 龍が鼻ダム近くです。

ダムが造られる前は、福井の上高地と呼ばれたようです。
現在ダム湖では、ボートを浮かべてフィシングに人気があります。

写真で、紅葉が落ちているのは桜です。

(平成23年11月 永田撮影 ニコンD70)